染める楽しさ、イメージを再現する難しさ、完成の達成感、
そして、手仕事の素晴らしさを体験していただくこと。
それが、鯉のぼり染め体験「ワークショップ伝」です。
この「伝」とは、
伝えられてきた技、これから伝えて行く技、を意味します。
伝えられてきた「技」は知恵、伝えて行く「技」は工夫です。
「ワークショップ伝」で、豊かなモノづくりの世界を体験してください。
※伝統工芸士の指導がないプログラムもあります
染め技の指導はワタナベ鯉のぼりの職人
伝統工芸士です。
開催にご興味のある方は
お問い合わせください
※ミニ鯉のぼりフラッグ指導は伝統工芸士ではありません
子どもから大人まで幅広い皆さんが
その年代に応じて楽しめるワークショップです
筆、染料など必要な諸道具は当方ですべてご用意します。
※内容により別途道具をご用意いただく場合があります
※作業台になるテーブルなどはご手配いただきます
開催規模にもよりますが店頭から会議室など
場所を問わず開催できます
※但し水道設備が必要です
型置き(絵柄の輪郭となる染めない部分の保護)は、手軽なシートタイプと、より本格的な糊のタイプがあります。また絵柄は数種類あり、デザインをシンプルにすることで難易度を下げることもできます。
※小学生は保護者の方の同伴をお願いします
型置きは、手軽なシートタイプです。
染めの工程そのものは案外難易度が高いので、お子様の場合は親御さんなど大人とペアを組まれると良いと思います。
※小学生は保護者の方の同伴をお願いします
女性に人気です。これまでのワークショップの傾向で、配色に凝る方が多く、時間はかかります。しかし、伝統工芸士と会話する機会も多く、参加者には満足度の高い内容です。
ラメや水性ペンでデコレーションを行い、作る楽しさをご体験いただける、お手軽な内容です。大人数多を対象としたイベントにおすすめいたします。
※小学生は保護者の方の同伴をお願いします
※指導は伝統工芸士ではありません
ワタナベ鯉のぼりの染め技を活用したワークショップ伝は2019年からスタートいたしました。
会場もコンベンションセンター、ホテルや商業施設、博物館など様々です。
子どもから大人まで、またお国を問わず、多くの皆さんが鯉のぼりの染め体験を楽しまれます。
そしてワークショップは、体験を共有することで親子の新しい対話や
ご参加の皆さんの交流が生まれる場ともなっています。